・・・・・・・・・・・・
定期借家って何?
・・・・・・・・・・・・

先日、こういう質問を受けました。

定期借家という言葉を聞いたことがあると思います。

定期借家がついていると、決められている年数、だいたい2年の場合が多いのですが、
最近は、3年だったり、5年だったり、3か月・6か月なども良く見るとあったります。

定期借家契約とは、これらの家主が決めたその期間になると、

契約を更新できないというものです。

これは、修繕の工事が始まる前までの短期間の募集のケース、

家主が転勤から帰られてから自分で住みたいケース

等等 いろいろな家主 理由によって短期の契約になっております。

メリットとしては、

家主さまの都合による短期の契約となっており、
家賃が低額に抑えられていますので、
借りる側からすると、コストパフォーマンスのよい契約のように感じられます。

当社でも、お客様の中にも、定期借家でいいわ。どうせ、2年毎に移動するから

とおっしゃって
コストパフォーマンスのよい場所を希望される方もいらっしゃいます。

ただ、

デメリットもあります、

何分、家主さまにとってメリットがあるような形態です。

設備の不具合があっても、家主さまへ改善要求がしにくかったり、

物件によっては契約期間中に退去するときに違約金を請求されるケースもあり、

通常の普通契約に比べ、リスクを伴う場合がございます。

ということで、

あまり強くおすすめは致しておりません。

 

【ジャシボ不動産】

 

土地の売買・賃貸に関する問い合わせ先:yuki@jcbo.jp  

 

TEL:03-6385-4666(午前8時30分~深夜0時)

 

「不動産物件での問い合わせですが、」と、

 

お気軽にお問い合わせ下さい?

 

 

 

※Face Bookやスカイプでの物件紹介も対応しております。

 

※対応時間→メール24時間、電話午前8時30分~深夜0時まで

By admin