売却後も住み続ける選択肢:オーナーチェンジと賃貸継続 不動産を所有しているが、何らかの理由で売却しなければなら...
家賃の変更についてChange of rent during lease
家賃の変更について:入居後の増額は可能か? 多くの賃貸住宅の入居者にとって、入居後に家賃が変更されることは心...
ジャシボ不動産|東京都港区麻布十番・海外経験が長い女性目線の不動産屋の紹介ブログ(中国語、英語対応)|TEL 03-6385-4666(東京)
女性の視点から安心・快適な住まい探しをサポート。東京・麻布十番の不動産屋として、安全性・利便性・デザイン性を重視した理想のお部屋をご提案します。
こんにちは。一般社団法人ジャシボ 代表の小谷有季(こたに ゆき)でございます。
本日は、弊社が提供しているサービスと、その事業理念についてご説明いたします。
私たち一般社団法人ジャシボは、不動産仲介を中心に、販売・賃貸・投資・企画・管理までを一貫して手がける総合不動産企業として、東京・港区を拠点に活動しております。特に、外国人投資家や海外企業による日本進出支援、インバウンド需要に対応した不動産ソリューションを得意としており、「日本の不動産市場を通じて、国内外の人と企業をつなぐ」ことを使命としています。
私自身、長年にわたり海外生活を経験し、国際的な環境の中で多くの文化や価値観に触れてまいりました。その経験を活かし、単なる不動産取引にとどまらない、“国際的視点を持った不動産コンサルティング”を提供しております。近年は特に、中国をはじめとする中華圏からの訪日者・投資家・企業進出が急増しており、日本の不動産市場における外国人需要の存在感は年々高まっています。そのような環境の中で、弊社は「外国人と日本企業の間に立ち、双方が安心して取引できる架け橋になること」を事業の中核に据えています。
私は元々、国際線のスチュワーデス(客室乗務員)として世界各地を飛び回り、さまざまな国の文化、価値観、ビジネスマナーを体感してまいりました。その経験を通じて培った「国際感覚」と「ホスピタリティの精神」は、現在の仕事にも大きく生かされています。特に女性としての細やかな視点と感性を活かし、不動産業界における“人と人とのつながり”を大切にする姿勢を常に持ち続けています。物件の価値は数字や立地だけで測るものではなく、そこに関わる人の想い、使う人のライフスタイル、そしてその空間がもたらす体験までを含めて「価値」と捉えることが、私たちの不動産仲介の基本姿勢です。
また、女性の立場から見える課題や機会をビジネスソリューションへと変えることも、弊社の大きな特徴です。たとえば、外国人女性が日本で安心して生活・働ける住環境の整備、海外企業の女性経営者が日本で事業拠点を構える際のオフィス選定支援など、女性ならではの視点を活かした提案を数多く行っています。女性だからこそ気づける「安全性」「快適性」「デザイン」「利便性」といった要素を重視し、お客様一人ひとりの目的やライフステージに寄り添った最適なプランニングを行うことが、弊社の強みです。
さらに、弊社は単なる不動産の売買仲介にとどまらず、外国人インバウンドビジネスのサポートにも注力しています。海外企業の日本進出における法人設立、不動産取得、事務所選定、経営管理ビザ取得などの総合的な支援を行うとともに、日本企業に対しては、外国人顧客や投資家との取引を円滑に進めるためのアドバイス、プロモーション戦略の立案などを提供しています。これにより、日中をはじめとする国際的なビジネス交流の促進に貢献し、日本経済の国際競争力を高める一助となることを目指しています。
私たちは「女性だからできるビジネス」「女性だから見えるチャンス」を重視し、感性と論理の両面からクライアントの課題解決に取り組んでいます。不動産という枠を超え、事業戦略・ブランド構築・空間プロデュースなど多角的な提案を行うことで、単なる仲介会社ではなく、“価値を創造するビジネスパートナー”としての役割を果たしてまいります。
一般社団法人ジャシボは、これからも「信頼・誠実・挑戦」を理念に掲げ、国内外の顧客にとって安心できる取引環境を提供し、グローバル時代にふさわしい不動産サービスの形を追求してまいります。日本で新たなビジネスや生活を始めたい外国人のお客様、あるいは外国人との取引を拡大したい日本企業の皆様にとって、私たちが最も頼れるパートナーとなれるよう、誠意をもってサポートいたします。
女性として、そしてグローバルな視野を持つ日本人として、これからも柔軟で実践的な提案を通じて、皆様の事業と人生に新しい価値を提供してまいります。
売却後も住み続ける選択肢:オーナーチェンジと賃貸継続 不動産を所有しているが、何らかの理由で売却しなければなら...
家賃の変更について:入居後の増額は可能か? 多くの賃貸住宅の入居者にとって、入居後に家賃が変更されることは心...
本日は文化財が土から出てきた等のレアケースについて、記載します。 恐れることはないのですが、一応、万一のために...
不動産を購入する際、特に夫婦での購入を考えた場合に出てくるのが「ペアローン」という選択肢です。 ペアローンとは...
物件売却の際の戦略的アプローチと価格設定 物件を売却する際、適切な戦略を取らないと、「売れない物件」とのレ...
賢い戸建て住宅の選び方: 老後を見据えた一階生活の重要性 住まいの購入を考えた際、多くの方が戸建て住宅の魅力に...
東京で低価格の賃貸物件をお探しですか?当社が迅速にお手伝いします! 近頃、東京で予算に合った手頃な賃貸物件をお...
旧法借地権と新法借地権の違いとは何か? (旧法借地権で購入するのが、どこが、悪いのか? 利点があるよ、という囁...
最近、埼玉県において、魅力的な戸建物件が2000万円台で出ました。都心へのアクセスの良さと、静かな住環境を兼ね...
**春の訪れと日常の小さな変化から考える、2024年問題と不動産市場の未来** 昨日は、「春一番...