不動産仲介業と手数料について


やっと暖かくなり、過ごしやすくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
暖かくなると、体の調子を心配することが少なくなる方が多くいるのではないでしょうか。
安心できますよね。
私は、最近、いろいろと、驚くことが起こり、右往左往しておりましたが、気づいたら、5月も後半!
月日は飛ぶように過ぎます。ぼやぼやしてたら、びっくりですね。
今月も残りわずか、です。ぼちぼちいきましょう。

本日は、仲介手数料について、書きます。
大変一般的なことなので、知っている方が多いかと思います。
まずは、基本的なことを、下記してまいります。細かく言えば、代理だったら等、いろいろありますが、一般的なことを記載致します。

不動産業界において、賃貸および売買に関する仲介業務は、それぞれ一定の手数料がかかることが一般的です。逆に言うと、法律で規定されている分、ぼったくられることや、変な仲介料を話してくることはないため、安心です。(下記から逸脱した金額の場合は、質問してみることも大切です)

ここではその詳細を少し深堀りしてみたいと思います。

  1. 賃貸の場合 賃貸の仲介手数料は、日本では法律で規定されており、賃料の1ヶ月分が上限とされています(2023年現在)。この手数料は、仲介業者が物件探し、契約手続きなどのサポートを提供する対価となります。
  2. 売買の場合 売買の場合も、仲介手数料は宅地建物取引業法で規定されています。その計算方法は、物件の価格に対するパーセントで表され、以下のようになっています(2023年現在)。
  • 200万円以下:5%
  • 200万円超え、400万円以下:4%+2万円
  • 400万円超え:3%+6万円

購入者と売主双方からそれぞれこの手数料を頂くことが一般的です。これは、物件の価格交渉や契約手続き、引渡しまでの一連の業務をサポートする対価となります。

なお、これらの手数料はあくまで上限であり、具体的な金額は業者との交渉や市場状況により割安にできることもあると思います。

また、手数料に含まれるサービス内容や業者のサポート体制などを確認することも重要です。それぞれのニーズに合った業者を選ぶことで、安心して不動産取引を進めることができます。

ちなみに、よく手数料無料とありますが、具体的な方法はさまざまですが、物件価格に上乗せしていたり、別途別の費用手数料でとっていたりします。これが悪いことではなく、逆にお客様のニーズに合わせたサービス形態とも言えます。
ただし、他の部分で高いコストが発生するなら、結果的に高くつくこともあるため、質問して疑問点を払しょくして双方気持ちの良い取引を心掛けたいものですね。

不動産の賃貸、購入、売却は、

【日本不動産投資のジャシボ不動産】

TEL:03-6385-4666(午前10時00分~午後6時)

不動産に関する質問・相談・問い合わせ: メールinfo@jcbo.jpからお問い合わせ下さい。